お墓じまい

put_away

お墓じまい

お墓じまいとは、「墓石の撤去工事」のことです。
お墓の継承者がいない、遠方に住むことになりお墓参りになかなかいけない、
等々の様々な御事情により代々受け継がれて来たお墓を撤去せざるえない方が近年増えて来ています。
当店では、墓石を解体・撤去し、埋葬されているお骨を上げさせて頂き(※必要であれば土葬上げも)、
次の供養先への準備をさせて頂きます。
ここでは、その手順を御説明も含めながら御紹介させて頂きます。
1.現場確認

お墓じまい

墓石の大きさ、墓石の基数、現場状況等により金額も変わってきますので現場を確認させて頂きます。またその際に、現在墓地に埋葬されているお骨の数(※土葬があればその数も含め)も確認させて頂きます。
2.お骨の行き先(供養先)の確認
現在、供養の形態も様々で、「永代納骨堂」はもちろんのことながら、樹木葬や海洋散骨・宇宙葬等々あります。次のお骨の受け入れ先を決めることとまたお骨をどのようにして(※骨壺や骨袋といった)お持ちになるかを確認させて頂きます。
(※受け入れ先の条件(お骨の量等)により、火葬場での再火葬が必要になる場合もございます。)
3.行政手続き(改葬手続き)
墓石撤去後の墓地の返還には、墓地のある市区町村の役場での改葬手続きが必要です。役場で改葬許可証の交付を受けて頂き、手続き完了後に工事着工可能となります。
(※市区町村によっては、申請後の有効期間がある場合もありますのでご注意下さい。)

  • お墓じまい
  • お墓じまい
4.お性根抜き(脱魂・抜魂式)

お墓じまい

法要を行い、工事着工となります。
(※各宗派・信仰元により法要の際に御用意して頂くものも異なりますので事前に御用意下さい。)
5.墓石解体処分 ~ お骨上げ
墓石・地下納骨堂等(※条件によっては外柵)を撤去させて頂き、埋葬されているお骨を取り出させて頂きます。可能であれば現場にてお客様ご自身に立ち合いして頂き、御確認して頂きます。
(※土葬の場合は、遺留品も多数埋葬されてあることも多く、遺留品のお持ち帰り又は処分の判断をして頂きます。)

  • お墓じまい
  • お墓じまい
  • お墓じまい
  • お墓じまい
  • お墓じまい
6.整地 ~ 工事完了

お墓じまい

地下納骨堂(地下カロート)がある場合は、新たに埋め土を入れさせて頂き、整地して工事完了となります。
最後になりますが、「お墓じまい」に関しましては、工事自体はいつでもすることができます。
「お墓」自体が代々受け継がれてきたものでありますので、撤去後のトラブルになりませんようご家族はもちろんのこと御親戚の方々ともご相談の上で工事にかかることをおすすめ致します。